

ピースコミュニティとは

ピースコミュニティのお仕事内容
ピースコミュニティでは、色々なことに挑戦していただけます。はじめてでもOK!
まずは見学をご予約。興味のあることにどんどん挑戦してください!

キッチン
お弁当の移動販売や、社食の調理補助などをおこなっていただきます。ご希望によっては料理を覚えるなんてことも!?

キャラクターデザイン
うまく描けないけどデザインするのは得意! そんな方も職員がサポートして商品化します!

アパレルデザイン
Tシャツなどのアパレル商品のデザインを行って頂きます。あなたの描いたデザインが全世界へ!

3Dモデリング
Blender等のソフトを使用してキャラクターや小物などを制作しネットで販売します。3Dプリンタで出力して造形化も可能!

農作業
農家さんのお手伝いをして頂きます。作業内容は草取りや堆肥まき等様々。事業所で借りている畑もあります。外作業でリフレッシュ!

軽作業
ペットボトルキャップの洗浄やオリジナルの封筒づくりなどに取り組んでいただきます。

社内報作成
毎月発行するピースコミュニティ通信の文字入力やレイアウトデザインを行っていただきます。

PC基礎
タイピング練習やOfficeソフトの練習等が行えます。ご自分のペースでスキルアップ!

ハンドメイド
ハーバリウムボールペン等の小物を制作していただきます。
ご利用までの流れ
1.お申込み
お電話、お問い合わせフォームよりお申し込みいただき、ご予約ください。


2.見学・実習
事業所の見学や、ご希望作業のヒアリング等を行った後、3日以上の実習体験をしていただきます。


3.利用申し込み
お気持ちが固まったら、ご利用の申し込みを行います。
ご利用が決まったら、障害福祉サービス受給者証取得等を行います。


4.利用開始
手続きが終わればご利用開始です。一緒に楽しくお仕事しましょう!

1日の流れ
9:30 通所
通所したら、タイムカードへ記録します。
遅刻する場合は、遅刻理由をこの時刻を目途に連絡して頂きます。


9:35 ラジオ体操
全員でラジオ体操をします。体を軽く動かして、スイッチを入れましょう!


9:40 清掃
作業場内の清掃を全員で行います。
掃き掃除や拭き掃除、トイレの清掃等を行います。


9:50 作業準備
日報に本日の目標や体調等を記入して職員へ提出します。
道具を出したりパソコンを出したり、作業開始に向け準備を行います。


10:00 作業開始
午前中の作業を開始します。


10:50 休憩
10分間の休憩をとります。


11:00 作業再開
午前中の作業を再開します。


12:00 お昼休憩
社食や持ち込みの昼食を各自自由に食べたり、休憩をとります。
※外食は基本的にできません


12:40 作業再開
午後の作業を開始します。


14:00 休憩
10分間の休憩をとります。


14:10 作業再開
午後の作業を再開します。


15:25 作業終了・片付け
作業を終了し、使った道具やパソコンを片付けます。


15:28 日報記入
一日の振り返りを行い、日報に作業内容や目標の達成度等を記入して職員へ提出します。
帰宅準備を進めます。


15:30 終了
タイムカードへ記録し終了です!
お疲れ様でした!

事業所詳細
コンセプト
5P(peaceful、positive、pleasant、pure、participation)
- 障害属性もつ人々(障害者)も多数派(定型発達)もただの人。
- 障害者は特別な存在ではなく、ただの人として参加する。
- 合理的配慮は多数派も含め参加するすべての人に向けられねばならない。
- 一人一人の個別性を重視し、個性を伸ばし、多様性のある参加を推進する。
- 援助する、されるという関係性を超えて共に参加する、という気持ちを共有する。
- 決して義務ではなく、興味あることや楽しく働くことを追求する。
定員
- 20名
作業時間
- 9:30~15:30(休憩1時間)
*12時から40分間を昼食休憩とし、午前と午後に10分間の休憩を2回取り入れることで、計60分間を休憩時間とする
営業日
- 月曜日~土曜日 *祝日及び12月31日~1月3日を除く
作業内容
- キッチンスタッフ:お弁当や社食の調理、盛り付け、配膳、配達等の補助。
- アートスタッフ:PCを使った絵画(デジタルアート)等やアパレル品やその他グッズの制作補助及び製品販売。
- 軽作業スタッフ:軽作業、ハーバリウムボールペン等の制作及び製品販売。
- 農作業スタッフ:農園の手伝い(外部就労)
工賃
- 時給:50円~400円 *工賃支給基準による
- 期末手当:事業所の生産活動収入から必要な経費を控除し、期末日(9月30日)を基準日として決算をした結果、月の工賃を支払ってもなお残額が生じる場合、期末手当として支給する。
食事提供
- 事業所で調理した食事を1食250円で提供します。
その他費用
- 障害福祉サービスの負担上限額が発生している場合は、上限の範囲内で就労継続支援B型給付金(役所から事業所に支給)の1割が発生する場合があります。
アクセス
ACCESS

〒239-0807
神奈川県横須賀市根岸町2-21-16 房総ビル3階(GoogleMapで開く)
TEL. 046-833-5090
FAX. 046-833-5091
アクセス情報
京浜急行線北久里浜駅より徒歩1分
営業時間
9:00~17:00
休日
・日曜
・祝日及び12月31日~1月3日